院長日記3/6

新型コロナウイルス対策への取り組みについて

- update更新日 : 2024年10月29日
folder未分類

院の取り組み ・施術中、患者様に触れる直前に毎回、手指のアルコール消毒を行っております ・マスクをつけて施術を行っております ・ベットでお顔の周囲には、使い捨てペーパーを引いております ・胸当て・額当て枕は、毎回アルコー…

続きを見る arrow_forward

平成31年+令和元年、ご懐妊された92人の内訳について

folder未分類

ご懐妊率でみた場合、~29歳89%、30~34歳86%、35~39歳80%、40歳以上60%となります。 40歳以上で概ね安定期に入られた方の最高年齢は、42歳6ヶ月です。 40歳以上でご懐妊の14名は、全員体外受精での…

続きを見る arrow_forward

「通院されてのご感想・アンケート」に、ご協力お願いいたします。

- update更新日 : 2023年12月25日
folder未分類

ご懐妊後、不妊治療専門の病院では、9週から12週くらいに産科への転院を勧められます。 一般的に初期流産のリスクが、減ってくる頃かと思います。 当院では、産科に転院する頃か、安定鍼を継続されている方(最大臨月迄)に「通院さ…

続きを見る arrow_forward

妊活を進める上で、乗り越えなければならない壁

- update更新日 : 2022年04月20日
folder未分類

女性が妊活を、進めていくうえで、自分だけではどうすることもできないことが、大きく分けて3つあると思います。 一つ目は、「ご主人の協力の問題」です。 身近で、最初にぶつかる壁かもしれません。 時々、患者さまから「なかなかタ…

続きを見る arrow_forward

出生前診断を受けられますか?

- update更新日 : 2022年04月20日
folder未分類

当院へお越しの方は、皆さんやっとの思いでご懐妊され、卒業されて行かれます。 回数券の残り方や、その方のお体の条件によっても異なりますが、多くの方は、ご懐妊され不妊治療専門の病院を卒業される9~12週頃に、当院も卒業されて…

続きを見る arrow_forward

平成30年ご懐妊された69人の内訳について

folder未分類

ご懐妊された際の年齢です。 40歳代でご懐妊の17人中16人は、体外受精(顕微受精含む)でのご懐妊です。 また、ご懐妊され概ね安定期に入られた方の最高齢は、43歳8か月です。 お子さんを授かろうとタイミングを取り始めて、…

続きを見る arrow_forward

初回の施術は、お時間を13時00分(日祝12時00分)に指定させて頂いております。

- update更新日 : 2023年04月03日
folder未分類

当院へのご通院をご希望される際、基本的にすべての方に、初回施術を受けて頂いております。 そのお時間を、申し訳ございませんが、平日(月・火・木・金)は、13時00分、日祝は、12時00分と指定させていただいております。 (…

続きを見る arrow_forward

風疹・麻疹抗体検査について

- update更新日 : 2022年04月20日
folder未分類

最近、風疹の流行を、ニュースで目にする機会が増えてきました。 当院へご通院されている方も、皆さん敏感になっておられます。 妊娠初期に風疹に感染すると、胎児が「先天性風疹症候群(心臓奇形、眼・聴覚などの異常)」引き起こす場…

続きを見る arrow_forward

受精卵を2個戻す方の割合について

- update更新日 : 2023年10月09日
folder未分類

患者さまから、時折「卵を2個戻した方がいいですか?」とか「受精卵の2個戻しを、どう思われます?」 といった質問を受けることがあります。 日本産婦人科学会では、生殖補助医療における多児妊娠防止に関する見解として、 「生殖補…

続きを見る arrow_forward

健康保険は、ご使用になれません。

folder未分類

時折、お電話で「健康保険をつかえますか?」というお問い合わせをいただきます。 申し訳ございません。 妊娠希望の鍼灸で、健康保険はご使用できません。 鍼灸と健康保険について、説明したいと思います。 厚生労働省の取り決めで、…

続きを見る arrow_forward