院長ブログ(妊活情報)
令和2年ご懐妊された101人の内訳について
更新

年代別のご懐妊率を見た場合、~29歳 12人中11人(約91%)、30~34歳 41人中33人(約80%)、35~39歳 38人中33人(約87%)、40歳以上 43人中24人(約56%)
40歳代の24人中22人は体外受精でのご懐妊です。
ご懐妊され概ね安定期に入られた方の最高年齢は、44歳0ヵ月となります。
自然妊娠(人工授精含)で、概ね安定期に入られた方の最高年齢は、37歳となります。
40歳代でご懐妊された方のうち、5人は「着床前診断」の検査を受けられています。
着床前診断に関しては、院長ブログ内の「着床前診断が始まりました」をご覧ください。
40歳代の24人中22人は体外受精でのご懐妊です。
ご懐妊され概ね安定期に入られた方の最高年齢は、44歳0ヵ月となります。
自然妊娠(人工授精含)で、概ね安定期に入られた方の最高年齢は、37歳となります。
40歳代でご懐妊された方のうち、5人は「着床前診断」の検査を受けられています。
着床前診断に関しては、院長ブログ内の「着床前診断が始まりました」をご覧ください。

ご懐妊された方で、病院のご通院がない方はお一人でした。

皆さん何年もかかってご懐妊されています。
最長期間の方は、8年半となります。

平均施術回数は22.7回、平均期間は6.16ヵ月となります。
ご通院される際の目安になるかと思います。
最短は3回の方が、3人いらっしゃいます。
最長は75回(1年半)でのご懐妊となります。


当院にご通院いただくことにより、胚移植の回数が減らせていることが分かります。
また令和2年は、ご懐妊された101人中47人は、Aクリニックへご通院の患者さまでした。
*施術の効果には個人差があります
院長ブログ(妊活情報)新着記事一覧
- 着床前診断が始まりました!
- 2020年は、世界中が新型コロナウイルスの脅威にさらされた年になりました。しかし、不妊治療の世界では、画期的な検査がスタートした年でもあります。令和2年8月18日中日新聞より&nb...
- 2020年12月29日 更新
- 成功率 83%!
- 83%この数字は当院で逆子(さかご)が治った方の数です。平成28年12月に、妊活専門として名駅きぼう鍼灸院を開業しました。それから令和2年7月9日現在までに、12人中10人の方の逆...
- 2020年07月09日 更新
- 新型コロナウイルス対策への取り組みについて
- 院の取り組み・施術中、患者様に触れる直前に毎回、手指のアルコール消毒を行っております・マスクをつけて施術を行っております・ベットでお顔の周囲には、使い捨てペーパーを引いております・...
- 2020年04月15日 更新
- 平成31年+令和元年、ご懐妊された92人の内訳について
- ご懐妊率でみた場合、~29歳89%、30~34歳86%、35~39歳80%、40歳以上60%となります。40歳以上で概ね安定期に入られた方の最高年齢は、42歳6ヶ月です。40歳以上...
- 2019年12月31日 更新
- 「通院されてのご感想・アンケート」に、ご協力お願いいたします。
- ご懐妊後、不妊治療専門の病院では、9週から12週くらいに産科への転院を勧められます。一般的に初期流産のリスクが、減ってくる頃かと思います。当院でも、そのころを目途に多くの方が卒業さ...
- 2019年10月08日 更新